ニャンブログ

自動車整備士の資格について

他業種から自動車整備士に転職したい方は、いませんか?

どうも! ニャンです!

 

今回は他業種でも自動車整備士

転職出来るのか?

 

についてお話していきます。

 

将来が不安で手に職つけたい!

 

大好きな車を仕事にしたい!

 

でも他業種から

いきなり自動車整備士

転職出来るのか? 不安ですよね。

 

私も以前不安でした。

やっぱり何も知らなかったり

経験がなかったりすると不安です。

 

でも大丈夫です!

他業種からでも遅くないですし、

自動車整備士に転職出来ます。

 

この記事を読めば、

転職を考えてる人は目標に向かって

いくことを決意すると思います。

 

個人差はありますが、

1~2年後には立派な整備士になって

仕事に打ち込んでいるでしょう。

 

詳しく解説してきます。

 

◆他業種から自動車整備士になるのにするべき行動

 

f:id:LACIA:20210109231616j:plain

 

自動車整備士になるには、

オススメ手順がありますので

説明していきます。

 

まず、

 

  1. 認証工場か指定整備工場の求人を探す



  2. 正社員として1年間働く



  3. 自動車整備士試験を受ける



  4. 合格してさらに経験を積む

 

この流れに沿って自動車整備士

目指すのが良いと思います。

 

★なぜこの流れが良いのか?

なぜ、

この流れが良いのか?

 

メリットを3つ挙げてみます。

 

<メリット>

  • 収入源を失わないから
    ⇒ 収入源を失ってしまっては
      元も子もありません

  • 正規雇用であれば、福利厚生が安定する
    ⇒ 転職の負担を減らす
      ことが出来る

  • 経験を積みながら勉強出来る
    ⇒ 実務経験を積みながら
      収入も得られる


大きく3つメリットがあります。

 

この方法であれば、

明日からどうやって暮らしていこう…。と

 

なる可能性が低いです。

 

私はこの方法で転職しました。

上手くいき整備士としてバリバリ

仕事をしています。

 

自動車整備士に転職するにあたって、必ず通る道

 

<壁>

  • 異業種からの業務はきつい
    ⇒ 外から見ているより、
      仕事はキツイです。

  • 手や服が汚れる
    ⇒ 綺麗な仕事ではないので、
      かなり汚れます。

  • 就業時間が安定しない
    ⇒ 繁忙期、閑散期の
      仕事量の差が激しい

 

大きく3つデメリットがあります。

 

夏は暑いし、冬は寒いです。

かなり汚れる仕事で、驚くと思います。

 

このように良いところもあれば

悪い所もあります。

 

◆イメージが付いたら早速行動をする

 

f:id:LACIA:20210109231745j:plain

 

自動車整備士になるには、

時間と労力が掛かります。

 

さらに、

 

転職となれば倍はかかると

いってもいいです。

 

特に時間が惜しいので、

早めの行動をして下さい。

 

遅らせればそれだけ

転職のチャンスを逃していきます。

 

やるのはあなたです!

 

イメージが付いたらすぐに動いてください!

 

実は、ここでは紹介しきれない

情報を私のLINE@でしています!

 

自動車整備士に関して

お役に立ちますので、

 

以下のリンクから

ぜひ読んでみて下さい!

 

自動車整備士資格について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何も知らない素人が整備士の知識をつける方法

どうも! ニャンです!

 

今回は何も知らない素人が、

整備士の知識をつける方法を

したいと思います。

 

何も知らない知らない素人が

整備士の知識を付ければ

 

車検などで見積書を見ている時、

整備士が説明している時も

すぐに理解出来ますよね。

 

逆に知識が全くゼロの状態であれば、

高額な請求が本当に必要な物なのか

どうか分からないですよね。

 

知らない内に、多額のお金を

支払っていた!

 

無駄のお金を掛け過ぎていた!

 

なんてことがあるかもしれません。

 

しかしこの記事を読めば、

きちんと素人が整備士の知識を

付ける方法が分かります。

 

整備士の知識をつけて

普段の生活でも、円滑に進み

 

友人や知人に教えたり、

頼られたりしていると思います。

 

考えただけで、素敵ですよね!

 

それでは、お話させて頂きます。

 

◆自動車整備振興会が出しているテキストを買う

 

f:id:LACIA:20210109180216j:plain

 

整備振興会が出している

テキストを買って反復で

読み続けるのがオススメです。

 

自動車整備士の知識をつける為に

本で勉強するのがすごく良いのですが、

 

種類が沢山あります。

 

正直迷ってしまって、

どれを選んで勉強していいのか

困りますよね。

 

なぜ自動車整備振興会が出している

テキストが良いのか?

 

  • シンプルに分かりやすい
  • 図が多いのでイメージしやすい
  • 部分別にまとめらている

大きくこの3点がオススメの理由です。

 

★シンプルに分かりやすい

専門学校でも教科書として使用されて

いるので、素人でも理解しやすいよう

に書いてあるのが良いです。

 

★図が多いのでイメージしやすい

1つ1つの解説に対して図が一緒に

書いてあるので飽きずに読むこと

が出来ます。

 

★部分別にまとめられている

資格取得の為に書かれている

訳ではないので、しっかりと

部分別に区別されています。

 

ピンポイントで部分別に読み込む

ことが出来ます。

 

専門学校や整備振興会が、教育の為に

出しているテキストなので、この1冊

を選べばまず間違いないです!

 

◆どうやって買えばいいの?

 

f:id:LACIA:20210109180309j:plain

 

すごく良い本だと分かったのはいいけど、

どうやって買ったらいいのか分からない。

 

大丈夫です。

 

自動車整備振興会サイトから

どうやったら帰るのか分かります。

 

参考までに、

リンクを貼っておきます。

 

発刊行物一覧 | 一般社団法人 日本自動車整備振興会連合会(JASPA)

 

↑のリンクから検索して頂ければ

購入出来ます。

 

すごく良いテキストなので、

ぜひチェックして下さい!

 

◆まず迷ったら振興会のテキストを買おう

 

f:id:LACIA:20210109180401j:plain

 

何度も言うようですが、

教育現場で使用しているテキスト

なのでオススメです。

 

下手に買うのであれば

やめた方が良いです。

 

注意ですが、知識を完璧に身に付けても

整備が出来るようになるわけでは、

ないので気を付けて下さい。

 

実は、ここでは紹介しきれない

情報を私のLINE@でしています!

 

自動車整備士に関して

お役に立ちますので、

 

以下のリンクから

ぜひ読んでみて下さい!

 

自動車整備士資格について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自動車整備士の資格取得後オススメの資格はあるの

どうも! ニャンです!

 

今回は自動車整備士の資格を

取得した後にセットで取得した方が

良い資格を紹介したいと思います。

 

自動車整備士の資格をフルで

有効活用したいですよね。

 

私の場合は自動車整備士の資格を

取得する前から必ず取ろうと

思っていた資格でした。

 

この資格を取得すれば、

就職先は勿論で仕事でも

大活躍間違いなしです!

 

事業所を開くのだって

夢じゃありません。

 

年齢を重ねて体力が落ちてきても

定年後もバリバリ仕事が出来る

資格です。

 

ではその資格とは何か?

紹介したいと思います。

 

自動車整備士の資格取得後は、検査員を取ろう!

 

f:id:LACIA:20210106233334j:plain

 

自動車整備士の資格を取得した後は、

ぜひ! 自動車検査員を取得する

のをオススメします!

 

この資格は、

車検整備をした後に

 

完成検査がする為の資格で

とても重要な資格となります。

 

自動車整備は、

修理の他に2年に1度

車検をしなければなりません。

 

車検を完了させる為には

検査を通す必要があります。

 

その検査を実施、判定出来るのが、

検査員資格所持者の検査員です。

 

公道を走ったり、買ったりする時も

必ず車検が必要です。

 

普段見かける車のすべてが

車検実施済みの車となります。

 

いかにすごい資格かが分かると

思います。

 

◆自動車検査員はどうやったら取れるのか?

 

f:id:LACIA:20210106233417j:plain

 

自動車検査員の資格を取るには

ハードル(条件)があります。

 

この2つの条件を満たしていないと

受験することが出来ません。

 

後は、

筆記試験合格と保安講習を受講すれば

取得出来ます。

 

出来るだけこの資格を目指しましょう!

 

◆自動車検査員を取得すると、どんな良いことがあるの?

 

f:id:LACIA:20210106233506j:plain

 

自動車検査員を取得すると

様々なメリットがあります。

 

  1. 仕事で、検査員手当が事業所でつく
  2. 仕事上、重宝されるので、求人の幅広い
  3. 認証工場、指定整備工場で力を発揮出来る
  4. 自動車の法律に詳しくなるので、アドバイスが出来る

 

このようにメリットしかありません。

私も自動車整備士の資格取得後、

 

筆記試験合格、保安講習を終えて

取得しました。

 

今では、必要不可欠な社員として

お陰様で、大事されております!

 

ぜひ!

 

自動車整備士の資格と一緒に

取得をしてみて下さい!

 

実は、ここでは紹介しきれない

情報を私のLINE@でしています!

 

自動車整備士に関して

お役に立ちますので、

 

以下のリンクから

ぜひ読んでみて下さい!

 

自動車整備士資格について

 

 

自分の車を整備するのに資格は必要なのか

どうも! ニャンです!

 

今回は自分の車の整備をするのに、

資格が無いとしてはいけないのか?

 

についてお話していきたいと

思います。

 

カーショップ等で車のパーツを

買ってきて自分で取り付けてみたり

交換してみたりしていますよね。

 

装飾をして、電球を変え、

車をいじっていませんか?

 

私も実際にカーショップで買って

いじったりしたことがあります。

 

実際にこの記事では、普段いじって

いる自分の車の整備に関して、

 

本当のところは資格がいるのか、

整備していい物なのか知ることが出来ます!

 

これを知ればあなたは、

どこまでが自分で出来るのか

知ることが出来ます。

 

安心して自分の車を好みにカスタマイズ

できます!

 

自分でカスタマイズした車を見た時に

あなたはワクワクして、すぐにドライブ

にいきなるはずです!

 

それではお話には入りたいと思います!

 

◆自分の車に関して資格は必要ない!?

 

f:id:LACIA:20210106223921j:plain

 

自分の車の場合は自動車整備士

資格の有無は関係ありません。

 

理由は『自分の車』だからです。

 

車の整備に関しては使用者様、

つまりあなたが整備しなければ

ならないからです!

 

ここで参考までに、

 

日常点検整備

 日常点検整備は、日頃自動車を使用していく中で、ユーザーの皆さんが自分自身で行うことのできる点検です。この点検は、ユーザーの皆さん自身が運転席にすわったり、エンジンルームをのぞいたり、また、自動車の周りを回りながら自動車の状態をみることによって簡単に実施可能なものになっています。

 自家用乗用自動車など、いわゆるマイカーのユーザーの皆さんは、走行距離や運行時の状態などから判断した適切な時期に実施して下さい。

 事業用自動車などの自動車のユーザーの皆さんは、マイカーとは違い、一日一回、その運行の前に実施して下さい。これはトラックやバス、タクシーなどの自動車は、多くの人や物を運搬し、公共性が高く、その社会的影響の大きさから、より確実な点検を実施していただくためのものです。

 ここでは日常点検項目の例としていわゆるマイカーの点検項目と日常点検のやり方、事業用自動車用の日常点検項目(大型車の例)を示します。いずれの場合も、日常点検整備の実施はユーザーの義務として法令に定められています。点検の結果、もし少しでも「いつもと違う…」と感じたら、整備工場に相談してください。

道路運送車両法第47条の2, 自動車点検基準第1条】

引用元:点検整備の種類 | 自動車 - 国土交通省 (mlit.go.jp)

 

自分の車に関しては、

使用者に義務があり、

 

資格の有りを約束してしまったら

この法律は矛盾してしまいます。

 

ですので、資格がなくても良い

ということです。

 

◆分解整備が必要な場合は整備士に頼みましょう!

 

f:id:LACIA:20210106224055j:plain

 

いくら自分の車を整備するのに

資格がいらないと言っても、

 

自分で出来ない整備も当然出てきます。

 

その場合は、迷わずプロに

頼みましょう!

 

特に分解整備の場合は

故障の原因になるので、

自分でするのはオススメできません。

 

出来るだけプロに頼んで下さい。

 

分解整備を簡単に解説すると、

  • エンジンの取り外し
  • 足廻りの取り外し
  • バネ類

になります。

 

お金はかかりますが、

確実に整備してくれるので

オススメです!

 

◆資格がなくても必要であれば、最善の判断をしよう

 

f:id:LACIA:20210106224158j:plain

 

ここまでで、資格がなくても

整備が出来ることが分かった

と思います。

 

自分の車を整備するのは

自己責任になってきますが、

 

自分で分からなかったり

出来なかったりした場合は、

 

迷わずプロに委ねてみては

どうでしょうか?

 

安全第一ですので、

何かあってからでは

遅いです!

 

きちんと整備して安全に

車を乗りましょう!

 

実は、ここでは紹介しきれない

情報を私のLINE@でしています!

 

自動車整備士に関して

お役に立ちますので、

 

以下のリンクから

ぜひ読んでみて下さい!

 

自動車整備士資格について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自動車整備士にはどうやったらなれるの

どうも! ニャンです!

 

今回は自動車整備士には

どうやったらなれるのか?

 

についてお話していきたいと

思います。

 

今回は自動車整備士になりたい

と言ってもどうやったら

なれるのって思いますよね。

 

自分で「自動車整備士です」って

言っても自称で終わってしまいます。

 

自称でいくら発信しても整備士には

なれません。

 

ですので、「自動車整備士です」と言える

目に見える形があればいいわけです!

 

目に見える形があれば、自信を持って

私は自動車整備士と言えると言うわけです。

 

自動車整備士の形を獲得したら、

胸を張って仕事に携わって車を整備

出来るというわけです。

 

私も自動車整備士になる前は、

どうやったらなれるのか? 悩んでいました。

 

がむしゃらに自動車整備の

勉強をしていた時期もありました。

 

同じく目指していた友人は学校に行っていたので、

友人に聞いて、内容を聞きましたらすぐに悩みは解決。

最初から聞いとけば良かったと思いました。

 

あなたにはそうならないように、説明していきます!

 

自動車整備士の資格を取りましょう!

 

f:id:LACIA:20210105004023j:plain

 

まず自動車整備士の資格を

取ることに専念しましょう! 

 

資格を取ることで合格証書が貰えます。

自動車整備士の仕事が出来る

ということになります。

 

例えば、運転免許証で説明します。

運転免許は無ければ絶対に

車の運転は出来ません。

 

しかし、自動車整備士の場合は

免許がなくても整備は出来ますが、

 

プロとしてやるなら殆どが

会社から取得を勧められます。

 

自動車整備士になるには

最低条件として、証明は入ると

いうことになります。

 

独学で自動車整備士になる場合は、

資格の取得を第一に考えて下さい。

 

ちなみに3級自動車整備士

取得する場合は実務経験が

1年必要ですので、注意が必要です!

 

◆独学で自動車整備士になる手順

 

f:id:LACIA:20210105003719j:plain

 

ステップ1

自動車整備士の実務経験が積める所に就職する

 

ステップ2

1年間実務経験を積みながら資格の勉強をする

 

ステップ3

試験を受ける

 

ステップ4

合格した後、実技講習免除の講習を受ける

 

ステップ5

申請して取得する

 

◆実務経験を積むには仕事に従事しないといけない?

 

f:id:LACIA:20210105003824j:plain

 

実務経験を積む際には、

実際に自動車整備業に

従事しないといけない条件があります。

(認証工場で工員になる)

 

しかし、無職で経験を積むわけには

いかないので、働きながら積めば、

収入もあるので生活に困ることは

ありませんよね。

 

自動車整備士になって整備士ライフを叶えよう!

 

f:id:LACIA:20210105003917j:plain

 

自動車整備士を目指して自信を持って

「整備士です」と胸張って、自動車整備士になって

楽しい整備士ライフを送りましょう!

 

頑張っていきましょう!

 

実は、ここでは紹介しきれない

情報を私のLINE@でしています!

 

自動車整備士に関して

お役に立ちますので、

 

以下のリンクから

ぜひ読んでみて下さい!

 

自動車整備士資格について

 

 

 

自動車整備士の資格で二輪自動車の整備も出来るのか

どうも! ニャンです!

 

今回は二輪自動車の整備は

自動車整備士の資格で出来るのか?

について説明していきます。

 

自動車を整備するのは聞いたこと

ありますが、意外と二輪自動車を

整備すると言うのは、聞かないですよね。

 

私も同じであまり聞くことが

なかったです。

 

でも一体、二輪自動車って自動車整備士

資格で整備出来るのか?

 

気になったりしませんか?

 

二輪自動車の整備がしたいのに

自動車整備士の資格で整備が

出来るのか分からなかったら

 

いざ整備するとなった時に

やれるか、やれないか迷って

しまいますよね。

 

しかし、自動車整備士が二輪自動車も

整備出来るか分かれば無駄に悩まず、

勉強に専念出来て知識を蓄えることが

出来ます!

 

ではこれからお話していきます!

 

自動車整備士の資格で二輪自動車の整備は出来る!

 

f:id:LACIA:20210104150911j:plain

 

結論から言うと自動車整備士の資格で

二輪自動車の整備は可能です。

 

二輪自動車って言いますが、

タイヤが4つから2つになっただけ

ということもありますが、

 

そもそも二輪自動車って自動車って

言っています。

 

なので、二輪自動車の整備は

自動車整備士の資格で出来るという

ことになります!

 

自動車整備士の勉強に専念しましょう!

 

f:id:LACIA:20210104151021j:plain

 

自動車整備士の勉強をすれば、

自動車の基本を学べますし

応用が聞くようになります!

 

自動車整備士には様々な種類の

資格が存在します。

 

しかし、基本はやはり自動車整備士

なので、まずはそこを目指しましょう!

 

実は、ここでは紹介しきれない

情報を私のLINE@でしています!

 

自動車整備士に関して

お役に立ちますので、

 

以下のリンクから

ぜひ読んでみて下さい!

 

自動車整備士資格について

 

 

 

 

 

 

 

 

資格を持っていると働き出してから仕事しやすいのか

どうも! ニャンです!

 

今回は自動車整備士の資格を

取ってから仕事のやり易さについて

お話したいと思います。

 

頑張って勉強して資格を取得して、

就職した後、仕事のやり易さって

持ってるのと持ってないのでは、

 

やり易さの違いってあるのか?

気になりますよね。

 

私も資格を取得する前と

後ではかなり気になりました。

 

資格を取って仕事に取り組むと

先輩の言っていることや、

参考書の理解度が違います!

 

資格を持っていれば、

仕事楽しいです!

 

技術を学んだら、自分の

知識と組み合わせて、

 

どんどん試したくなります。

 

自分でも楽しいなって

噛み締めることが出来ます!

 

それでは、

どのようにやり易いのか

詳しく説明していきます!

 

整備のノウハウの理解度が違う!

 

f:id:LACIA:20201230233037j:plain

 

先程も少し言いましたが、

基本知識が有りますので

理解度が違います。

 

例えば、

  • 部品の交換の仕方
  • 修理箇所の整備方法
  • 工具の使い方

 

それに加えて先輩の話が

分かりやすく入ってきます。

 

何の、どの質問したら良いのか?

自己分析が出来て成長の助けに

なります。

 

資格を持っていると

得しかしませんので、

 

やり易いと言っていいでしょう!

 

実は、ここでは紹介しきれない

情報を私のLINE@でしています!

 

自動車整備士に関して

お役に立ちますので、

 

以下のリンクから

ぜひ読んでみて下さい!

 

自動車整備士資格について